【阿嘉島】沖縄旅行でおすすめしたい!絶景のニシバマビーチ!感動のケラマブルーと魅力や行き方を紹介

日本で感動するくらい美しい海をみてみたい!!!!!

そんな方にぜひおすすめしたい場所が沖縄の離島、阿嘉島にあります。

まだまだ知名度は高くない阿嘉島。

観光地では味わうことができない、のんび〜りした島の雰囲気、時間の流れ方も魅力のひとつ。

ただひたすらにのんびりと美しいケラマブルーの海を見たい気分の方におすすめしたい場所です。

阿嘉島ってなに?どこにあるの?

慶良間(けらま)諸島の阿嘉島。

阿嘉島へは、那覇市の泊港にある「とまりん」からフェリーや高速船で行くことができます。

泊港から高速船またはフェリーに乗って、阿嘉島を目指します。

高速船利用の場合の所要時間は直行ならおよそ50分、座間味島を経由した場合は約70分です。

フェリーを利用する場合は90分ほどかかります。

フェリーは想像以上に揺れたので船酔いが心配な方は酔い止めを飲んでおくことをおすすめします!

人気の北浜(ニシバマ)ビーチ

「ニシバマビーチ」です!!!

慶良間諸島(けらま)の海は、その美しさが世界的にも有名で「ケラマブルー」と呼ばれています。

雲ひとつない青い空に青い海、これ以上ない最高のロケーションです!

透明度抜群!自然が織りなす見事なグラデーション!

海に入らなくても見ているだけでも十分な絶景です!!!

テラスが用意されているので日除けをしながら絶景の海を眺めることができます!

阿嘉島に宿泊していたのでこちらのニシバマビーチでずーーーっと過ごしていました。

波の音を聞きながら本を読んだり、絵を描いたり、思い出に浸ったり、、、非日常的で優雅な時間を過ごすことができます!

午前、午後、ニシバマビーチで過ごしましたが、1日過ごしてみて実感したことが太陽の位置で海の見え方が全く違うこと!!!

午後のニシバマビーチ。雲ひとつない空!!!これぞ、ケラマブルー!

午前のニシバマビーチ。少し雲が多めの空!!!グラデーションが素敵!

いろんな表情の海を楽しむことができるなんて贅沢ですよね。

ニシバマビーチへのアクセス

阿嘉港からニシバマビーチまでの行き方は、アップダウンのある道を自転車を利用して約15〜20分、徒歩で向かうとだいたい30分ぐらい。

平坦な道ではなく、アップダウンがあるので真夏に歩くのは少し大変そうだなぁという印象。

阿嘉島にレンタカーやタクシー・公共のバスはないので、徒歩以外の手段を利用する場合には、レンタルサイクルやレンタルバイクを利用する必要があります!

もしくは、島に宿泊する場合はその宿泊先によるビーチ送迎や、器材レンタルショップの送迎サービスを利用できるところもあるので、宿泊する方はこちらを利用するのも良さそう。

ビーチ入り口付近には、トイレ・シャワー・自動販売機もあるので、のんびり過ごす分には不自由することはなさそうです!

まとめ:さぁ、阿嘉島のニシバマビーチへ行ってみよう!

阿嘉島のニシバマビーチ、言葉では表現しきれないくらいとっても素敵な場所でした!

海には、高ぶった精神を平常に戻す、精神的な疲れをやわらげてくれる効果があると言いますが、そんな効果を実感することができる素晴らしい場所です。

知名度は決して高くない阿嘉島。のんびりした雰囲気も魅力の一つなので、有名になってほしいような、ほしくないようなそんな秘密の場所になりました。

天気に恵まれ、絶景のニシバマビーチの海を見れたことに感謝!

この記事が一人でも多くの方の参考になっていたら嬉しいです♪